新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
重要
~新型コロナワクチン接種が、令和4年9月30日まで延長されました~
※以下の方で接種を希望される方は、保健衛生課へお問い合わせください※
▼1, 2, 3 回目未接種の方
人数を調整して接種日時・場所をおしらせします。
▼5歳を迎える方
人数を調整して接種日時・場所をおしらせします。
※小児のワクチン接種は強制ではありません。努力義務からも外されています。
▼本町へ転入された方で、1, 2, 3 回目未接種の方
転入された方は、接種券の交換と、申請書の提出が必要です。
旧住所の接種券と下記申請書を記載のうえ、大崎上島町の接種券に交換手続きをしてください。
接種券発行申請書(1、2回目接種用)(PDFファイル:315.4KB)
接種券発行申請書(3回目接種用)(PDFファイル:648.1KB)
≪持参物≫
1.申請書(各窓口に準備しています。)
2.接種済証(これまで接種されたことがある方)
3.前住所地で発行された接種券
4.保険証、運転免許証など本人確認ができるもの
≪窓口≫
本庁住民課、大崎支所住民課、木江支所保健衛生課
ご不明点があれば、保健衛生課(0846-62-0330)までお問合せください。
最新トピック
町内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況は、こちらから確認してください。
1 相談窓口について
※ 令和2年4月1日より相談窓口が変更されました。
2 町内のイベント開催について
3 幼稚園・小学校・中学校に関すること
新型コロナウイルス感染症(疑い)発生時の大崎上島町立学校における対応について
4 公共施設の休館状況
新型コロナウイルス感染症の影響による公共施設の休館・休止等の解除について(3月14日から)
5 公共交通機関の運行状況
新型コロナウイルス感染症の影響により、公共交通機関の運行が一部変更しています。
次のリンク先よりご確認ください。
県内の公共交通機関の運行状況は次のホームページをご覧ください。
6 広島県内における新型コロナウィルス感染症の状況について
7 広島県の新型コロナウイルスワクチン広域接種について
広島県では、新型コロナウイルスワクチンの接種を円滑かつ迅速に進めるために、広域接種の体制確保を行っています。
詳細については以下をご確認ください。
・新型コロナウイルスワクチンの広域接種について(広島県HP)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/59/corona-vaccine-kouiki.html
8 大崎上島町の新型コロナウイルスワクチン接種状況について
・1~2回目のワクチン接種状況は以下のとおりです。(令和4年6月23日16時45分時点)
全体数(人) |
1回目 接種済(人) |
1回目 接種率(%) |
2回目 接種済(人) |
2回目 接種率(%) |
|
---|---|---|---|---|---|
5歳~64歳の方 | 3,670 | 2,865 | 78 | 2,848 | 77 |
65歳以上の方 | 3,315 | 3,130 | 94 | 3,125 | 94 |
町内全接種対象 |
6,985 | 5,995 | 86 | 5,973 | 86 |
・3回目のワクチン接種状況は以下のとおりです。(令和4年6月23日16時45分時点)
全体数(人) |
3回目 接種済(人) |
3回目 接種率(%) |
|
---|---|---|---|
12歳~64歳の方 | 3,440 | 2,416 |
70 |
65歳以上の方 | 3,315 | 3,036 | 92 |
町内全接種対象 |
6,755 | 5,452 | 81 |
※上記のワクチン接種状況はVRS入力情報より算出しています。
この記事に関するお問い合わせ先
大崎上島町 保健衛生課
〒725-0231 広島県豊田郡大崎上島町木江4968
電話:0846-62-0303 ファクシミリ:0846-62-0304
更新日:2022年06月23日