消防

更新日:2025年09月10日

火災と救急は 119番

大崎上島町では、大崎上島消防署と連携し、みなさんの生命や財産を守るため、火災予防や救急・救助活動に万全の体制を整えています。
火災が発生した場合、また、事故などにより傷病者が出た場合には、119番をダイヤルして出動要請をしてください。
なお、119番は携帯電話からもつながります。

大崎上島町内から119番通報すると、「東広島市消防局警防課」につながります。
警防課職員が対応しますので、あわてず、ゆっくりと質問に答えてください。

また、大崎上島町内からの119番通報でも発信した地点によっては近隣の呉市消防局や今治市消防本部につながる場合があります。その際は、東広島市消防局に電話が転送されるのであわてず大崎上島町からの通報であることを伝えてください。

通報の要領は次のとおりです。

り災証明書の発行

火災にあった事実と、り災の程度を証明するり災証明書を大崎上島消防署(電話番号:0846‐65‐2056)で発行します。これは、火災が発生した日時、場所、火災の程度を証明するもので

  1. 税金の減免
  2. 保険金の請求
  3. 有価証券、免状などの再交付
  4. 登録の抹消など

を申請するときに必要です。

この記事に関するお問い合わせ先

大崎上島町 総務課
〒725-0231 広島県豊田郡大崎上島町東野6625番地1
電話:0846-65-3111 ファクシミリ:0846-65-3198

メールフォームによるお問い合わせ