リフィル処方箋

更新日:2024年08月06日

〇リフィル処方箋

リフィル処方箋とは、症状が安定している患者さんについて、医師が長期処方が可能と判断した場合に発行される処方箋で、最大3回までは診察を受けなくても同じ処方箋で薬を処方してもらうことができる処方箋です。

ご希望の場合は、かかりつけ医にご相談ください。

〇リフィル処方箋のメリット

処方箋を使用できる回数の間は、医師の診察を受けなくても薬局で薬を受け取ることができるため、医療機関に行く必要がなく通院の負担を軽減することができます。また、医療費の節約にもつながります。

〇リフィル処方箋の使い方

1.1回目は、医療機関で診療を受け、リフィル処方箋を受け取り、処方箋交付日から4日以内に薬局で調剤してもらいます。調剤後、次回調剤予定日が記載された処方箋が薬局から返却されますのでなくさないように保管してください。

2.2回目以降は、リフィル処方箋に記載された調剤予定日の前後7日以内であれば、医師の診療を受けなくても保管していた処方箋を薬局に提出することで、調剤してもらうことができます。

〇リフィル処方箋の注意点

・リフィル処方箋が使用できない薬があります。

・反復利用できる回数は医師の判断によります。(※最大3回まで)

・調剤の期間が定められており、その期間外では薬を受け取ることができません。

・リフィル処方箋を受け取っていても、気になる症状や体調の変化がある場合は、医師 の診察を受けることもできます。

この記事に関するお問い合わせ先

大崎上島町 健康福祉課
〒725-0401 広島県豊田郡大崎上島町木江4968
電話:0846-62-0301 ファクシミリ:0846-62-0304

メールフォームによるお問い合わせ