大崎上島町介護支援ボランティア活動事業
65歳以上の方が行う、町内の介護保険事業所及び障がい福祉サービス事業所でのボランティア活動に、活動評価ポイントを与え、そのポイントに応じて奨励金を支払います。
1 事業の概要
(1)目的
高齢者がこの活動を通じて地域貢献することを奨励及び支援し、合わせて高齢者自身の社会参加活動を通じて介護予防活動を推進することを目的とし、介護保険法に規定する地域支援事業の一般介護予防事業として実施します。
(2)対象者
町内に居住する65歳以上の第1号被保険者(要支援・要介護認定者及び事業対象者を除く)
(3)対象となるボランティア活動
町が指定した町内の介護保険事業所及び障がい福祉サービス事業所におけるボランティア活動
2 活動評価ポイントについて
(1)ポイントの付与
- 活動1回1時間以上の活動につき1ポイント(同一日に同一の活動の上限1個)
- 付与期間は、1月1日~12月31日までの1年間
(2)ポイントの換金
1ポイント=100円として換金できます。以下の区分で換金を行います。
活動評価ポイント |
奨励金 |
---|---|
10ポイント以上20ポイント未満 |
1,000円 |
20ポイント以上30ポイント未満 |
2,000円 |
30ポイント以上40ポイント未満 |
3,000円 |
40ポイント以上50ポイント未満 |
4,000円 |
50ポイント以上 |
5,000円 |
- 10ポイント以上保有で、年間50ポイントを上限に換金
- ポイントの換金は、年1回で翌年1月から3月まで
3 対象となるボランティア活動の例
- 趣味や特技を生かした活動(芸能披露)
- 話し相手やレクリエーションの手伝い
- お茶出し、配膳などの手伝い
- 施設行事の補助(会場設営)
- 職員の指示を受けて行う掃除、片付けなどの軽作業
4 ボランティア
ボランティア活動を行うには、事前に大崎上島町社会福祉協議会へ申請書(様式第2号)を提出し、登録(様式第3号)を受ける必要があります。その後、登録証とポイントカードを交付します。
活動内容については、事業所と調整をお願いいたします。
5 介護支援ボランティア活動事業受入施設
(1)受入施設の登録
受入施設となるには、事前に、福祉課介護保険係へ申請書(様式第1号)を提出し、登録(様式第3号)を受ける必要があります。
(2)対象施設
- 介護保険施設
- 居宅サービス事業所(訪問及び福祉用具サービス事業所を除く)
- 地域密着型サービス事業所(訪問型サービスを除く)
- 障がい福祉サービス事業所(訪問型サービスを除く)
6 申請書類、様式ダウンロード
介護支援ボランティア活動事業について (PDFファイル: 500.9KB)
介護支援ボランティア活動事業Q&A (PDFファイル: 98.7KB)
大崎上島町介護支援ボランティア活動支援事業実施様式 (Wordファイル: 97.5KB)
ボランティア提出書類
- 介護支援ボランティア活動登録申請書:様式第2号
- 同上(変更・廃止)届:様式第5号
- 介護支援ボランティア活動評価ポイント換金申出書:様式第7号
(申請期間・活動翌年の1月から3月までに福祉課介護保険係へ)
事業所提出書類
- 介護支援ボランティア活動受入施設登録申請書:様式第1号
- 同上(変更・廃止)届:様式第4号
- 介護支援ボランティア活動実施記録簿:様式第6号
(翌月10日までに福祉課介護保険係へ提出)
7 対象となる事業所等(令和6年4月現在)
- 特別養護老人ホーム大崎荘
- 特別養護老人ホーム大崎美浜荘
- 特別養護老人ホームみゆき
- 大崎荘デイサービスセンター
- 大崎美浜荘デイサービスセンター
- デイサービスセンターみゆき
- グループホーム瀬戸美
- グループホームきんせん花
- ふれあい工房
この記事に関するお問い合わせ先
大崎上島町 福祉課
〒725-0401 広島県豊田郡大崎上島町木江4968
電話:0846-62-0301 ファクシミリ:0846-62-0304
更新日:2024年12月19日