医療及び福祉従事者就職支援金等支援事業
町内の事業所等に新たに就職される方に対して、補助金を支給します。
1事業の概要
(1)目的
大崎上島町内の医療・福祉従事者の人材確保と定住促進を目的に、町内の事業所等へ新たに常勤雇用として就職される方に、就職・定住等に係る費用を支援します。
(2)補助対象者
次のいずれの要件にも当てはまる方が対象となります。
A 就職支援金
1. 看護師・准看護師・介護福祉士・保健師・管理栄養士・社会福祉士・医師・歯科医師・歯科衛生士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・精神保健福祉士・保育士・保育教諭のいずれかの資格をお持ちの方
2. 町内に住所がある方
3. 1年以上継続して雇用される見込みのある方
4. 町税等の滞納のない方
5. 町の同種の就職支援金等の支給を受けていない方
(医療及び福祉従事者奨学金返還支援補助金を除く)
6. 同一系列施設からの異動又は町内の他の施設からの転職でない方
B 定住支援金
就職支援金の対象の方であって、
7. U・Iターン者の方
8. 本町に5年以上居住する意思のある方
(3)支給金額
A 就職支援金
20万円(定額)
B 定住支援金
就職後1年経過ごとに24万円(最長5年間)
申請手続き
(1)申請書類及び申請期間
支援金の交付を受けようとする方は、以下の書類を申請期間までに提出してください。
A 就職支援金
【提出書類】
1. 医療及び福祉従事者就職支援金等支給申請書兼請求書
2. 就職決定(予定)通知書
3. 従事する専門職の資格を証する書類
4. 誓約書
【申請期間】
就職後~3か月以内
B 定住支援金
【提出書類】
1. 医療及び福祉従事者就職支援金等支給申請書兼請求書
2. 雇用証明書
3. 従事する専門職の資格を証する書類
4. 誓約書
【申請期間】
就職後1年を経過した日から3か月以内(2年目以降も同様)
(2)各種様式
医療及び福祉従事者就職支援金等支給申請書兼請求書(PDFファイル:94KB)
(3)提出先
大崎上島町役場 木江支所
健康福祉課 保険係
〒725-0401 広島県豊田郡大崎上島町木江4968番地
電話 0846-62-0301
(4)その他
当該事業の補助対象者で、奨学金を利用して資格を取得された方については、奨学金の返還に係る費用の支援も行っています。
詳細は、下記よりご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
大崎上島町 健康福祉課
〒725-0401 広島県豊田郡大崎上島町木江4968
電話:0846-62-0301 ファクシミリ:0846-62-0304
更新日:2025年04月21日