利用者負担

更新日:2021年04月27日

ケアプランに基づいてサービスを利用したとき、みなさんがサービス事業者に支払うのは、原則としてかかった費用の1割、2割または3割です。

負担割合は「介護保険負担割合証」に記載されていますので、ご確認ください。

利用者の負担割合

事業対象者及び要支援・要介護認定を受けている65歳以上の方(第1号被保険者)

1及び2の両方に該当する人

  1. 本人の合計所得金額が220万円以上
  2. 同じ世帯にいる65歳以上の人の「年金収入+その他の合計所得金額」が、

・単身世帯 = 340万円以上

・2人以上世帯 = 463万円以上

3割

上記 「3割」 の対象とならない人で、下記1及び2の両方に該当する人

  1. 本人の合計所得金額が160万円以上
  2. 同じ世帯にいる65歳以上の人の「年金収入+その他の合計所得金額」が、

・単身世帯 = 280万円以上340万円未満

・2人以上世帯 = 346万円以上463万円未満

2割

上記以外の人

・第2号被保険者(40歳以上65歳未満の人)、住民税非課税の人、生活保護受給者は上記にかかわらず1割負担です。

 

1割

支給限度基準額(月単位)

要介護状態区分(要支援1・要支援2、要介護1から要介護5まで)に応じて、利用できるサービス費用の支給限度額が決められています。
支給限度額を超えた分は全額自己負担となります。

支給限度額

要介護状態区分

1ヶ月あたりの
支給限度額

要支援1

50,320円

要支援2

105,310円

要介護1

167,650円

要介護2

197,050円

要介護3

270,480円

要介護4 

309,380円

要介護5

362,170円

対象サービス

介護予防サービス費等

  • 介護予防サービス又はこれに相当するサービス
  • 地域密着型介護予防サービス又はこれに相当するサービス

居宅介護サービス費等

  • 居宅サービス又はこれに相当するサービス
  • 地域密着型サービス又はこれに相当するサービス(地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護を除く。)

福祉用具購入費、住宅改修費の支給限度基準額

  1. 福祉用具購入費の支給限度基準型(年単位)
    4月から翌年の3月までの1年間で10万円(保険給付は9割、8割または7割)
  2. 住宅改修費の支給限度基準額(同一世帯・同一対象者)
    同一住宅・同一対象者につき20万円(保険給付は9割、8割または7割)
福祉用具購入費、住宅改修費の支給限度基準額について

区分

支給限度基準額

事業者指定
の有無

給付方法

利用者による
申請の有無

福祉用具購入費

10万円
(年単位)

償還払い・受領委任払い


(事後申請)

住宅改修費

20万円
(1回/同一住宅)

償還払い・受領委任払い


(事前・事後申請)

関連記事

この記事に関するお問い合わせ先

大崎上島町 福祉課
〒725-0401 広島県豊田郡大崎上島町木江4968
電話:0846-62-0301 ファクシミリ:0846-62-0304

メールフォームによるお問い合わせ