高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種

更新日:2025年11月05日

インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種対象者

大崎上島町に住民票があり、以下のいずれかに該当する方が対象になります。

  1. 予防接種当日までに満65歳以上の人
  2. 予防接種当日までに満60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器のいずれかに機能障害があり、日常生活が極度に制限される方。もしくはヒト免疫不全ウイルスによる免疫障害により、日常生活がほとんど不可能な方。(身体障害者手帳1級相当)

令和7年度の対象者には、予防接種券・予診票を郵送しています。

予防接種実施期間

インフルエンザ

令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで


新型コロナウイルス

令和7年11月1日(土曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで

自己負担金

予防接種の種類 自己負担金
インフルエンザ 1,000円
新型コロナウイルス 4,600円

非課税世帯・生活保護世帯に該当する方は、申請により負担金が無料になります。

本人確認ができるもの(健康保険証またはマイナンバーカードなど)を持参し、健康福祉課で申請してください。(申請には、非課税確認書もしくは被保護者証明書が必要)

※同一世帯でない方が申請に来られる場合には、事前に下記の委任状へ記入したものをご用意ください。

非課税確認書の委任状はこちら(PDFファイル:66.2KB)

償還払いについて

下記掲載の申請書へ記載したものと必要書類を添えて、健康福祉課までご提出ください。申請書の提出期限は、令和8年3月31日までです。

予防接種料金支給申請書(償還払い)(PDFファイル:77.6KB)

支払口座振替依頼書(PDFファイル:83.7KB)

委任状(PDFファイル:59.5KB)

予防接種券の再発行について

下記の申請書を郵送またはファクス番号にて健康福祉課までご提出ください。

高齢者定期予防接種券申請書(PDFファイル:98.6KB)

この記事に関するお問い合わせ先

大崎上島町 健康福祉課 健康予防係
〒725-0401 広島県豊田郡大崎上島町木江4968
電話:0846-62-0330 ファクシミリ:0846-62-0304

メールフォームによるお問い合わせ