母子保健事業

更新日:2024年05月22日

妊娠届の受付及び母子手帳の交付

妊娠がわかったら早めに妊娠届出書を提出し母子健康手帳の交付を受けてください。

受付場所

  • 保健衛生課(木江支所)
  • 住民課(本庁)
  • 住民課大崎窓口係(大崎支所)

母子健康包括支援センター

各種相談を行います。

助産師等の専門職の相談日を設け、相談対応しています。

会場

  • 大崎上島町母子健康包括支援センター・相談室 / 保健衛生課(木江支所)

 

助産師個別相談会
日時

奇数月に1回 (日程は随時決定次第ホームページをご確認ください)

10:00~12:00    13:00~15:00

対象

妊産婦

子育て中の母親

内容

妊娠中の健康管理

母乳がよく出る方法、母乳のやめ方

産後の体調管理など

申込方法

実施日の前日までに保健衛生課保健指導係(電話番号 0846 - 62 - 0330)

まで相談予約してください。

 

 

妊婦一般健康診査

妊婦の方を対象に一般健康診査を実施しています。

会場

医療機関
妊婦一般健康診査検査、子宮頸がん検診等の受診券を発行して、助成を行っています。(受診券は、母子健康手帳と同時に交付しています)

妊婦定期健康診査交通費助成

妊婦一般健康診査を受けられた方の受診の際の交通費の一部を助成しています。
申請が必要です。

申請場所

  • 保健衛生課(木江支所)
  • 住民課(本庁)
  • 住民課大崎窓口係(大崎支所)
乳幼児健康診査

健康診査名

時期

会場

方法

内容

乳児一般健康診査

  • 前期
  • 中期
  • 後期
  • 1歳前

の4回

医療機関

個別

乳幼児一般健康診査受診券4枚を利用し、身長・体重など成長発達チェック(受診券は、母子健康手帳と同時に交付しています。1歳の誕生日の日から無効になりますので、ご注意ください。)

1歳6か月児健康診査

年4回

  • 4月
  • 7月
  • 10月
  • 1月

保健福祉センター他

集団

  • 身体計測
  • 内科検診
  • 歯科検診
  • 検尿
  • 保健相談
  • 栄養相談
  • 歯科相談
  • おやつの紹介

3歳児健康診査

年4回

  • 4月
  • 7月
  • 10月
  • 1月

保健福祉センター他

集団

  • 身体計測
  • 内科検診
  • 歯科検診
  • 検尿
  • 保健相談
  • 栄養相談
  • 歯科相談
  • おやつの紹介

乳幼児相談

乳幼児の発達チェックや、身体計測、離乳食の紹介とともに、育児についての困り事の相談などを行います。
お気軽にご利用ください。

会場

保健福祉センター他

家庭訪問

妊産婦、新生児、乳児、要観察児を対象に、家庭訪問を実施しています。
各ケースに応じた支援を行います。

個別相談会

1歳6ヶ月児健診・3歳児健診等で発達など気になる事があった方を対象に年7回、心理相談員による、発達相談を実施しています。

会場

保健福祉センター他

予防接種

大崎上島町では、以下のように予防接種を実施しています。

予防接種券による個別接種

対象の予防接種

  • BCG
  • 四種混合
  • 麻しん風しん
  • 日本脳炎
  • 三種混合
  • 不活化ポリオ
  • Hib感染症
  • 小児の肺炎球菌感染症
  • ヒトパピローマウイルスワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)

予防接種券による個別接種の受け方

  1. 受けようとする予防接種の対象年齢を確認し、医療機関に予約をします。
    町内の医療機関で受ける場合は、接種時期が限定されていますのでご注意ください。
  2. 医療機関の指示する日時に母子健康手帳と予防接種券を持って各自医療機関に行き、接種を受けます。
    • 予防接種券には予め、必要事項を記入しておいてください。
    • 予診票は医療機関においてありますので、医療機関でご記入ください。
予防接種名 BCG

接種対象年齢

標準的な接種年齢

接種回数

同予防接種の間隔

生後1年に至るまでの間にある者

生後5ヶ月に達した時から生後8ヶ月に達するまでの期間

1回

予防接種名 四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)

接種対象年齢

標準的な接種年齢

接種回数

同予防接種の間隔

1期初回
生後3ヶ月から90ヶ月

生後3ヶ月から12ヶ月

3回

20日から56日

1期初回
生後3ヶ月から90ヶ月
(1期初回3回接種後6ヶ月以上経過後)

1期初回3回接種後、12ヶ月から18ヶ月

1回

2期
(二種混合)
11歳から12歳

11歳に達した時から12歳に達するまで

1回

 備考
  • 1期で接種間隔があいた場合は、やり直しはせず、規定回数を接種となります。
  • 2期は、ジフテリア・破傷風の二種混合を接種となります。
予防接種名 麻しん 風しん

接種対象年齢

標準的な接種年齢

接種回数

同予防接種の間隔

1期
1歳以上2歳未満

1回

2期
5歳以上7歳未満
(いわゆる小学校就学前の1年間)

1回

備考

 麻しん風しん混合ワクチンでの接種となります。

予防接種名 日本脳炎

接種対象年齢

標準的な接種年齢

接種回数

同予防接種の間隔

1期初回
生後6ヶ月から90ヶ月

3歳

2回

6日から28日

1期初回
生後6ヶ月から90ヶ月
(1期初回終了後おおむね1年後)

4歳

1回

2期
9歳から12歳

9歳に達した時から10歳に達するまでの期間

1回

備考

平成17年度から平成21年度にかけての接種の積極的勧奨の差し控えにより、日本脳炎の予防接種を受ける機会を逸した者(平成7年4月2日生まれから平成19年4月1日までの間に生まれた者)に対する日本脳炎の定期の予防接種の対象者は、「4歳以上20歳未満の者」となります。

予防接種名 Hib感染症

接種対象年齢

標準的な接種年齢

接種回数

同予防接種の間隔

生後2ヶ月以上生後60ヶ月に至るまで

初回

27日から56日

生後2ヶ月以上生後60ヶ月に至るまで

追加

初回終了後7ヶ月から13ヶ月
備考
  •  開始が生後2ヶ月から7ヶ月に至るまでの場合
    初回3回 ・ 追加1回
  • 開始が生後7ヶ月に至った日の翌日から生後12ヶ月に至るまでの場合
    初回2回 ・ 追加1回
  • 開始が生後12ヶ月に至った日の翌日から生後60ヶ月に至るまでの場合
    1回
予防接種名 小児の肺炎球菌感染症

接種対象年齢

標準的な接種年齢

接種回数

同予防接種の間隔

生後2ヶ月以上生後60ヶ月に至るまで

初回

27日以上

生後2ヶ月以上生後60ヶ月に至るまで

追加

生後12ヶ月以降に初回の3回目から60日以上

備考
  • 開始が生後2ヶ月から7ヶ月に至るまでの場合
    追加1回
  • 開始が生後7ヶ月に至った日の翌日から生後12ヶ月に至るまでの場合
    初回2回 ・ 追加1回
  • 開始が生後12ヶ月に至った日の翌日から生後24ヶ月に至るまでの場合
    2回
  • 開始が生後24ヶ月に至った日の翌日から生後60ヶ月に至るまでの場合
    1回
予防接種名 ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防ワクチン)

接種対象年齢

標準的な接種年齢

接種回数

同予防接種の間隔

小学6年生から高校1年生の女子

3回

備考
  • ワクチンの種類により接種間隔が異なります。
  • 2つのワクチンの互換性に関する安全性・有効性のデータが存在しないため、同一のワクチンを3回続けて接種となります。

65歳以上の方の予防接種

次の予防接種について助成を行っています。

  • インフルエンザ
  • 肺炎球菌(60歳以上65歳未満で、心臓・じん臓・呼吸器に身体障害者手帳1級相当の重い病気のある人及びHIVで免疫機能に重い障害のある人も接種できます。医師にご相談のうえ、保健衛生課へご連絡ください。)

 

詳しくは、保健衛生課までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

大崎上島町 保健衛生課
〒725-0231 広島県豊田郡大崎上島町木江4968
電話:0846-62-0303 ファクシミリ:0846-62-0304

メールフォームによるお問い合わせ