住民登録(異動)
住民基本台帳に基づく届出は、居住関係の証明、学校の転入学など私たちの日常生活と密接な関係をもっています。転入転出・転居・世帯主変更などを行ったら、定められた期間内に正しく届け出てください。
届出の際には、本人確認ができる書類〈有効な運転免許証・パスポート・健康保険証・住基カードまたは個人番号(マイナンバー)カード等のコピー〉の提示が必要です。
住基カードまたは個人番号(マイナンバー)カードをお持ちの場合は取り扱いが異なりますのでご注意ください。
詳細については住民課にお問い合わせください。
届出の種類 |
届出期間 |
届出人 |
届出に必要なもの |
---|---|---|---|
転入届 |
転入をした日から14日以内 |
|
|
転居届 |
転居をした日から14日以内 |
|
|
転出届 |
転出する前又は転出後14日以内 |
|
|
世帯変更届 |
変更があった日から14日以内 |
|
|
- 「届出に必要なもの」に記載されている以外にも必要なものがある場合があります。
- 本人確認
運転免許証、パスポート、資格確認証、個人番号(マイナンバー)カード、年金手帳(証書)、その他官公庁の発行した各種免許証・許可証などの書面で本人であることを確認させていただきます。
転出届をしないままで転出した場合
前住所地の市区町村へ郵送で転出証明書を請求してください。
(有効なマイナンバーカードをお持ちの場合、オンラインでの届け出も可能です。)
請求方法
便せんなどに必要事項を記入又は転出届(郵送請求用)を使用し、本人確認書類・返信用封筒を同封のうえ、前住所地へ郵送してください。
(注意)各種健康保険証を本人確認書類として使用される場合、保険証をコピーし、被保険者記号・番号・保険者番号は判別できないように黒く塗りつぶした上でご送付ください。
(注意)手数料は不要です。
(注意)封筒には返信先の住所・氏名を記入し、切手を貼ってください。
お問い合わせ先
住民課(本庁)
電話番号:0846‐65‐3113
ファクス番号:0846‐65‐3198
住民課大崎窓口係(大崎支所)
電話番号:0846‐64‐3510
ファクス番号:0846‐64‐3514
住民課木江窓口係(木江支所)
電話番号:0846‐62‐0300
ファクス番号:0846‐62‐0304
この記事に関するお問い合わせ先
大崎上島町 住民課
〒725-0231 広島県豊田郡大崎上島町東野6625番地1
電話:0846-65-3113 ファクシミリ:0846-65-3198
更新日:2025年04月01日