AI技術による自動航行システム搭載船舶「スマート海上バス ゆき姫」の試験運航について
背景と概要
全域離島である大崎上島町では、町内での暮らしの質を高め、さらに移住者が増えるといった新しい離島の姿の実現に向けて、将来的にコスト抑制や人手不足解消などに資する新しい技術「船舶の自動運航」に着目し、令和3年度より、民間企業による技術開発や研究を、国や県と連携して支援してきました。
一方で、現在の大崎上島町には次のような課題があります。
町民の暮らしを支える航路として大崎上島~本土(竹原)のフェリー航路があり、日中には高い頻度で往復しているものの、早朝や夜遅い時間の運航はありません。町民からも、最終便を遅くして欲しいといった声があります。
※例えば、高速バス「かぐや姫号」の最終便で竹原港に到着した場合、既にフェリーの最終便は出航済のため、大崎上島町まで渡ることはできません。
また、二次離島である生野島の住民にとっては、日常的な生活物資の買い物においてもフェリーの利用が必須です。大崎上島(本島)までは「生協ひろしま」が宅配サービスを行っていますが、輸送コストの制約により、生野島まで宅配サービスを届けることが困難なのが現状です。
上記を踏まえ、大崎上島町では、自動航行技術の早期実装を目指して、運航事業者の保有船に「自動航行システム」を搭載し、大崎上島町~竹原市間における夜間・早朝の旅客サービス、及び生野島への生協ひろしま宅配サービスを行う試験運航を行います。
夜間・早朝便のご利用【乗船日の2週間前から出航時刻の30分前まで予約可】
【運航サービス】
フェリー運航のない時間帯に本土と往来ができる運航サービスを試行する狙いのもと、自動航行システムを搭載した船舶による曜日限定での試験運航を実施します。
ちょっと先の未来体験として、「スマート海上バス ゆき姫」をご利用ください。
【予約方法】
WEB予約 予約サイトはこちら
電話予約 050-1722-8906 ※固定電話からの予約はできません
この記事に関するお問い合わせ先
大崎上島町 企画課
〒725-0231 広島県豊田郡大崎上島町東野6625番地1
電話:0846-65-3112 ファクシミリ:0846-65-3198
更新日:2024年12月27日