デマンド型(予約型)おと姫バスについて
デマンド型おと姫バスの予約方法や乗降ポイント等は、下記のとおりです。
デマンド型(予約型)おと姫バスとは?
- 「デマンド」とは「需要、要求」という意味です。デマンド型おと姫バスは、利用される方からの「予約」に従って運行する「乗合」バスです。
- 大崎上島町内の港、公共施設、集落付近等に設置している「乗降ポイント(145箇所)」間で利用できます。
- デマンド型おと姫バスを利用するには、事前の利用者登録が必要です。
- 原則としてどなたでもご利用いただけます。(ただし、自力もしくは介助者同行により乗車することができる人に限ります。)
- 乗車場所と降車場所のルート上であれば、乗降委ポイント以外でも降車ができるようになりました(ドライバーにお声がけください)。なお、乗車できるのは「乗降ポイントのみ」です。

【注意事項】
- 到着時刻、所要時間、運行ルートは、他の方からの乗合予約で変わることがあります。
- 乗合予約や交通状況により、到着時刻が当初の予定より遅れることがあります。病院の営業時間やフェリー出港時刻などに対して、時間に余裕を持ってご利用ください。
- 事前予約制のため、路線型おと姫バスと違い、手を上げても止まりません。
- 予約後に乗車をやめる場合は、出発時刻までにインターネットまたはお電話で必ずキャンセルを行ってください。キャンセルを忘れると他のお客様の迷惑になります。
- 乗るかどうか分からない場合の「念のための予約」、「とりあえず予約」はお控えください。乗らない便を予約されると、他の方の予約の妨げとなり、乗りたい方が乗れなくなります。
- 過度なキャンセル忘れや二重予約をされる場合は、利用を制限することがあります。
運行内容
運行時間
午前7時~午後9時
(1/1~1/3は午前8時~午後5時)
※毎日運行します。
乗降ポイント
運賃
乗車時に運賃をお支払いください。
大人 |
200円 |
小学生以下 |
100円 |
障がい者手帳等所持者及び同伴者 |
100円 |
※ 路線型おと姫バスと同様です。
※ 両替機はありませんのでご注意ください。
車両
車両はワゴン車(乗客定員9人)です。 運行する車両は4台です(ただし、時間帯によって運行台数は異なります)。 |
![]() |
利用の流れ
1.利用者登録(最初のご利用時のみ)
【web(インターネット)で登録】
webにより利用者登録・予約をするには、こちらにアクセスしてください。
URL:https://osakikamijima.fjodt.com/
【役場窓口で申請書を提出して登録】
利用者登録申請書(PDFファイル:155.4KB)にご記入いただき、ご提出ください。
ご不明な点は、企画課(電話番号:0846-65-3112)までお問合せください。
2.予約
利用するときは、web(インターネット)または電話で予約します。
利用の3日前から当日30分前まで予約を受け付けています。(午前7時~7時30分に利用する場合は前日に予約)
【web(インターネット)で予約】
webにより利用者登録・予約をするには、こちらにアクセスしてください。
URL:https://osakikamijima.fjodt.com/
【電話で予約】
さんようバスで受付 電話番号:0846-65-3531
受付時間:午前7時~午後6時
(土曜日、日曜日、祝日は、午前8時30分~午後5時)
電話で「デマンド型(予約型)おと姫バスの予約」であることと、次の内容をお伝えください。
・名前(できれば電話番号も)
・予約したい日時
・乗車場所、降車場所(できれば乗降ポイント番号も利用ガイドR7.04.01~(乗降ポイント・予約方法)(PDFファイル:2.4MB)参照)
・利用人数
3.乗車
出発予定時間の5分前には乗降ポイントでお待ちいただきますようお願いします。
車両が到着したら乗車してください。
乗車する際に、運賃をお支払いください。
【注意事項】
- 他の利用者と乗合になった場合は、お迎えに遅れが生じることや、予約時の予定時刻よりも遅れて目的地に到着する場合があります。時間に余裕をもってご予約いただくようお願いします。
- 時刻を過ぎても乗降ポイントに来ていない場合は、キャンセルされたものとして取り扱いますので、あらかじめご了承ください。
更新日:2025年04月01日