大崎上島町地球温暖化対策実行計画
2020年10月の政府による「2050年カーボンニュートラル」の宣言を受けて、各分野で脱炭素化に向けた動きが一層加速しています。また、2021年6月には「地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律」が公布され、法の基本理念として「2050年までの脱炭素社会の実現」が位置付けられました。
大崎上島町でも脱炭素社会実現に向け、令和3年3月にゼロカーボンシティ宣言を行い、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指すこととしています。
今後は、本町が保有する森林資源や未利用エネルギー等の地域資源をフルに活用した再生可能エネルギーを導入するとともに、産業の活性化と、エネルギーと経済の地産地消といった地域課題を同時に解決するための具体的戦略が重要であると認識しています。
以上のことから、2050年までの脱炭素社会を見据え、大崎上島町における再生可能エネルギーポテンシャルや将来のエネルギー消費量推計等を踏まえた地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました。
また、本町ではこれまで地球温暖化対策の推進に関する法律第21条第1項に基づき、2019年2月に地方公共団体実行計画(事務事業編)を策定していますが、2021年改正の同法を受けて改正された地球温暖化対策実行計画に即して、速やかに改定する必要があるため、大崎上島町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を改定しました。
今後、2050年カーボンニュートラル社会の実現に向けた取組を推進します。
大崎上島町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)
大崎上島町ゼロカーボン推進計画~大崎上島町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)~ (PDFファイル: 4.5MB)
大崎上島町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
この記事に関するお問い合わせ先
大崎上島町 企画課
〒725-0231 広島県豊田郡大崎上島町東野6625番地1
電話:0846-65-3112 ファクシミリ:0846-65-3198
更新日:2023年06月20日