浄化槽に関する大崎上島町の補助金について
大崎上島町では、合併浄化槽の普及によって生活環境の保全及び公衆衛生の向上することを目的として、一定の条件のもとで、小型合併浄化槽の設置の際に補助金を交付しています。
条件
補助金を交付する主な条件としては次のようなものがあります。
- 主に居住のため使用する者。(販売目的などの場合は不可。また建築物の1/2以上は、居住用であること)
- 設置届出の審査を受けていること。
- 大崎上島町内に居住している者または、居住を確約した者。
- 下水道その他排水処理の計画区域外であること。
- 交付する補助金が町の予算の範囲内であること。
この他にも、一定の事由により補助金交付の対象とならない場合がありますので、担当課もしくは広島県知事登録の浄化槽工事業者へお問い合わせください。
5人槽 |
594,000円 |
---|---|
6~7人槽 |
657,000円 |
8~10人槽 |
873,000円 |
単独浄化槽を撤去して、新たに合併浄化槽を設置する場合は、上記の限度額に、100,000円を加算
必要書類
申請に必要な書類は次のとおりです。定まった様式があるものについてはリンクをクリックするとファイルがダウンロードできます。
この他にも、必要に応じて書類を求める場合があります。詳しくは、担当課もしくは広島県知事登録の浄化槽工事業者へお問い合わせください。
交付申請時(全て正1部ずつ)
- 補助金交付申請書
- 建築確認通知書(写し)または浄化槽設置届出書(写し)
設置届出は審査期間を経過していること - 設置場所の案内図
- 賃貸人の承諾書
住宅を借りている場合のみ - 工事請負契約書(写し)および見積書(写し)
浄化槽工事に該当する部分 - 浄化槽登録証(写し)
- 登録浄化槽管理票(C票)
- 納税証明
滞納がないことを証明したもの - 町内居住誓約書
申請時点で町外居住の場合 - 大崎上島町支払口座振替依頼書
支払口座の登録がない場合のみ
浄化槽補助金交付申請書(様式1) (Wordファイル: 14.5KB)
変更申請時(正1部)
変更承認申請書
変更の必要があるときに提出
実績報告(全て正1部ずつ)
- 実績報告書
- 浄化槽の保守点検及び清掃に係る業務委託契約書-自ら点検する場合は浄化槽管理士免状(写し)
- 浄化槽第7検査依頼書(写し)
- 浄化槽法第11条の受検契約書(写し)
- 工事竣工図面
- 工事写真
- 浄化槽使用開始報告書(写し)
- 浄化槽チェックリスト
補助金請求申請時(正1部)
補助金交付請求書
この記事に関するお問い合わせ先
大崎上島町 環境衛生課
〒725-0231 広島県豊田郡大崎上島町中野2067番地1
電話:0846-64-3513 ファクシミリ:0846-64-3514
更新日:2020年04月01日