あんしん見守りサービス
あんしん見守りサービスは、ヤマト運輸株式会社が提供する「クロネコ見守りサービス ハローライト訪問プラン」を活用して、一人暮らしの高齢者等が、住み慣れた地域で安心して自分らしく生き生き暮らせるよう生活支援を図るものです。
1 事業の概要
(1)対象者
町内に居住する、次のいずれかに該当する方が対象となります。
- 70歳以上の一人暮らしの方
- 身体障害者手帳1級、2級の方で、サービスの利用が必要と認められる方
- その他町長が必要と認める方
ただし、施設入所者は対象外となります。
(2)サービスの内容
上記の対象者宅のトイレや洗面所などの電球を、通信機能付LED電球(ハローライト)に交換するだけで、簡単に見守りサービスがご利用いただけます。
![]() |
ハローライトの規格 |
-
ハローライト電球に、点灯/消灯の動きが前日の朝9時から当日の朝8時59分の24時間に一度もない場合に、異常を検知して当日の朝9時から10時の間に通知先にメールでお知らせします。
-
メールを受けて、ご利用者とご連絡が取れない場合には、ヤマト運輸スタッフが対象者宅を代理訪問し、安否を確認します。
(3)費用
サービスを利用するにあたり、費用は発生しません。(大崎上島町が費用を負担します。)
※電気代や、蛍光灯器具を電球器具に交換などの費用は自己負担となります。
※見守り機器(ハローライト)を破損、紛失した場合は実費がかかりますので、ご注意ください。
利用申請手続き
(1)利用開始
サービスを利用したい方は、「あんしん見守りサービス利用申請書」を役場健康福祉課へ提出してください。
あんしん見守りサービス利用申請書 様式第1号(RTFファイル:149.8KB)
利用申請書は、役場本庁、各支所窓口にも置いています。
○申し込み時の注意事項
- ご家族からのお申し込みも可能です。
- 通知先のメールアドレスが必要となります。(最大4件まで登録可能)
- 利用者、緊急連絡先(ご家族やご近所等)の同意を得た上でお申込みください。
- 生野島、契島はサービス提供外となります。(令和7年4月現在)
- お申し込み後、大崎上島町で審査し、利用決定通知書を申込者にお送りします。
- 設置先と日程調整のうえ、ヤマト運輸のスタッフが設置に伺います。
(2)登録内容の変更、取消
ア 変更の届出
利用者の住所、電話番号の変更等や、緊急連絡先のメールアドレスの変更等があれば、変更届を提出してください。
あんしん見守りサービス変更届出書 様式第3号(RTFファイル:79.7KB)
イ 取消の届出
利用者が、次の事項に該当したときは、取消届を提出してください。
- 町外への転出
- 死亡
- 施設入所又は長期入院
- 同居
- その他、サービスの利用が必要なくなったとき
ハローライトは貸与品ですので、利用しなくなったときはヤマト運輸にご返却が必要です。
あんしん見守りサービス利用取消届出書 様式第4号(RTFファイル:76.9KB)
(3)提出先
大崎上島町役場 木江支所
健康福祉課 福祉係
〒725-0401 広島県豊田郡大崎上島町木江4968番地
電話0846-62-0303
この記事に関するお問い合わせ先
大崎上島町 健康福祉課
〒725-0401 広島県豊田郡大崎上島町木江4968
電話:0846-62-0301 ファクシミリ:0846-62-0304
更新日:2025年05月01日