大崎上島町介護予防活動団体支援事業
「ふれあいサロン」や「いきいき百歳体操教室」などの高齢者が自ら介護予防に取り組む団体を支援します。
1 事業の概要
- 目的
高齢者が、地域の通いの場で介護予防に取り組み、またその活動を通じて地域のつながりをつくること。 - 対象者
町内に居住する65歳以上の高齢者5人以上で活動されている団体 - 対象となる活動
- 体操を取り入れた活動を週1回以上行っていること。
- ふれあいサロン等の通いの場を週1回3時間以上行っていること。
- また、次の助け合い・支え合い活動を、団体の実情に応じて行うこと。
- 同じ区の65歳以上の方なら、誰でも参加ができること。
- 送迎が必要な方への、支援を行っていただけること。
- 欠席された方への訪問等の状況確認を行うこと。
- 年1回は必ず専門職(町保健師等)への相談を行うこと。
2 補助金の交付について
補助金の額は、年額50,000円を上限として、以下の経費が対象となります。
飲食費等は、対象になりません。
経費区分 |
内容 |
---|---|
印刷消耗品費 |
※購入価格が2万円未満のもの |
使用料及び賃借料 |
会場使用料等 |
なお、飲食費等は対象になりません。
原則、購入した教材や運動用具等は、団体の所有となります。
介護予防活動団体支援事業の案内 (PDFファイル: 437.9KB)
介護予防活動団体支援事業Q&A (PDFファイル: 98.3KB)
3 申請書類、様式ダウンロード
交付を受けようとする団体は、次の交付申請書に見積書等を添付して、福祉課まで申請をしてください。
介護予防活動団体支援事業 補助金交付申請書様式 (Wordファイル: 20.3KB)
交付決定後、変更交付を受けようとする団体は、次の変更申請書に見積書等を添付して、福祉課まで申請をしてください。(なお、事前に福祉課へご相談ください。)
介護予防活動団体支援事業 補助金変更申請書様式 (Wordファイル: 17.6KB)
事業が完了した団体は、次の完了報告書に領収書、活動実績ノート(参加者出欠名簿等)を添付して、福祉課まで報告してください。
介護予防活動団体支援事業 補助金実績報告書様式 (Wordファイル: 19.8KB)
【記入例(申請及び実績報告)】
この記事に関するお問い合わせ先
大崎上島町 福祉課
〒725-0401 広島県豊田郡大崎上島町木江4968
電話:0846-62-0301 ファクシミリ:0846-62-0304
更新日:2024年05月02日