施設サービス
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
生活全般の介護が必要な人が利用する施設
常時介護が必要で居宅での生活が困難な人が入所して、日常生活上の支援や介護が受けられる施設です。
(注意)原則、要介護3~5の方が対象です。
入所については各施設までお問合せください。
介護サービスの自己負担と食事代以外で、費用がかかる例
あらかじめ、利用者または家族に内容や費用について説明され、利用者の同意があってから、サービスは提供されます。
- 特別な居室の提供を行ったことに伴い、必要となる費用(個室、2人部屋等)
- 入所者が選定する特別な食事の提供を行った場合
- 理美容代
- 日常生活に必要となるものに係る費用(身の回り品・教養娯楽費)
入所方法
入所方法は、介護の必要性の高い人から優先的に入所していただくことになります。入所順位は、下記の指針に基づき、各施設で決定されます。
広島県指定介護老人福祉施設等の入所に関する指針 (PDFファイル: 248.5KB)
広島県指定介護老人福祉施設等の入所に関する指針 別表1、別表2 (PDFファイル: 210.5KB)
広島県介護老人福祉施設等の入所指針について(広島県ホームページへリンク)
介護老人保健施設(老人保健施設)
在宅復帰を目指す人が利用する施設
状態が安定している人が在宅復帰を目指し、リハビリテーションや介護が受けられる施設です。
(注意)要介護1以上の方が利用できるサービスです。入所については各施設までお問合せください。
介護サービスの自己負担と食事代以外で、費用がかかる例
あらかじめ、利用者または家族に内容や費用について説明され、利用者の同意があってから、サービスは提供されます。
- 特別な居室の提供を行ったことに伴い、必要となる費用(個室、2人部屋等)
- 入所者が選定する特別な食事の提供を行った場合
- 理美容代
- 日常生活に必要となるものに係る費用(身の回り品・教養娯楽費)
介護医療院
長期療養と介護を一体的に受けられる施設
医学的管理のもとで長期療養が必要な人のための医療のほか、生活の場としての機能も兼ね備え、日常生活上の介護などが受けられる施設です。
(注意)要介護1以上の方が利用できるサービスです。入所については各施設までお問合せください。
介護サービスの自己負担と食事代以外で、費用がかかる例
あらかじめ、利用者または家族に内容や費用について説明され、利用者の同意があってから、サービスは提供されます。
- 特別な居室の提供を行ったことに伴い、必要となる費用(個室、2人部屋等)
- 入所者が選定する特別な食事の提供を行った場合
- 理美容代
- 日常生活に必要となるものに係る費用(身の回り品・教養娯楽費)
介護保険に関する利用ガイドブック
あなたの笑顔を支える介護保険 (PDFファイル: 4.3MB)
関連記事
この記事に関するお問い合わせ先
大崎上島町 健康福祉課
〒725-0401 広島県豊田郡大崎上島町木江4968
電話:0846-62-0301 ファクシミリ:0846-62-0304
更新日:2024年05月07日