こども通院助成金

更新日:2025年02月18日

町内の医療機関に診療科がなく、こどもの診療のため、町外の医療機関に通院する際の交通費を助成します。

助成対象者

1.こども医療費受給者証を持つこどもを養育する者

2.町外の医療機関を受診した者

3.こどもの通院助成金について、他の公的助成等を受けていない者

対象となる医療機関及び診療

・町内に常設されていない診療科に限ります。

(例)小児科・皮膚科等

・対象とする診療は、保険診療に限ります。

※保険外診療及び予防接種等は対象となりません。

申請について

1.大崎上島町こども通院助成金申請書兼請求書

2.領収書(自動車利用を証明するもの)

自動車利用を証明する領収書は、原本の提出が必要です。

3.町外の医療機関の受診を証明する書類の写し

助成金額

・町外の医療機関の通院に係る交通費とし、1回の通院につき5,000円を上限とします。

1.公共交通機関を利用した場合:最も経済的な経路及び交通手段により算出した額

2.自動車で通院した場合:自動車航送に係る実費額+こどもの交通費

各種様式

申請するとき

申請書の記入例

振込先を登録するとき

この記事に関するお問い合わせ先

大崎上島町 健康福祉課
〒725-0401 広島県豊田郡大崎上島町木江4968
電話:0846-62-0301 ファクシミリ:0846-62-0304

メールフォームによるお問い合わせ