不祥事防止委員会
不祥事防止委員会
本校では校務運営規程第18条を受け,プログレッシブ委員会(不祥事防止委員会)を設置し,学校全体で不祥事の根絶に向けて取り組んでいます。
委員
- 校長
- 教頭
- 事務長
- 教務主任
- 生徒指導主事
活動
- 年間行動計画の作成
- 研修計画の作成と実施
- アンケート調査等による生徒の状況把握
- 注意喚起による意識啓発
- 教職員相互による不祥事防止チェック
- 教職員相互の円滑なコミュニケーションづくりのための活動
- PTAとの意見交換
資料
1. 服務規律年間計画 (PDFファイル: 140.5KB)
2. 不祥事根絶のための行動計画 (PDFファイル: 160.9KB)
服務規律研修のまとめ
0303 服務研修(交通事故事案について) (PDFファイル: 232.9KB)
0225 服務研修(パワハラについて) (PDFファイル: 282.7KB)
0118 服務研修(心と身体の健康について) (PDFファイル: 227.2KB)
体罰・セクシュアル ハラスメント相談窓口
体罰・セクシャルハラスメント相談窓口 (PDFファイル: 280.4KB)
その他の相談窓口
大崎上島町教育委員会
0846-64-2074
広島県教育委員会事務局
- 082-513-4917
- 082-513-4918
- 082-513-4919
広島県教育センター
082-427-3076
この記事に関するお問い合わせ先
大崎上島中学校
〒725-0301 広島県豊田郡大崎上島町中野5603番地
電話:0846-64-2055 ファクシミリ:0846-64-3999
更新日:2023年06月08日